こんにちは、ママンです!
【2泊3日東京旅行】の記録の続きです(^^)/
長い間引っ張ってすみません💦
実は、3日目のプランを決めてなかった夫…
ホテルに戻ってから「明日どうする?」なんて話になりました(≡ε≡;)
旅行中のこの時間がすごく無駄なので、キッチリカッチリと予定を組み込むママンなのですが、夫はやはり自由人(笑)
荷物が多いのでとりあえず東京駅へ向かうことに。
3日目はゆるっと東京散策。新幹線の時間を1時間早めて帰路につきました。
京王八王子でモーニング(Le repas)
早起きが続いていたのでゆっくりと起床。
ホテルを9時にチェックアウトして駅横のパン屋さんへ向かいました。
京王八王子ショッピングセンターの1階にあるLe repasさんです。
ショッピングセンターはお店ごとに開店時間が違うものの、大体10時オープンみたいですね。パン屋さんは朝7時オープンなので外から入れるようになっています。
初日、駅からホテルへと向かう途中に外から美味しそうなパン、カウンター上のドリンクメニュー、奥にイートインスペースが見えたので、最終日はここでモーニングしようって決めていたんです。
パンを選んでレジへと向かい、ドリンクを注文。
お金を払う時になって、カウンター上のモーニングセットメニューが目に入りました。
トーストとサラダとドリンクのセット⁈
外に看板出てなかったので気づかなかった…
ピザトーストもあって、ピザを選んだママンはちょっと凹みました(T ^ T)
夫はフライサンドと結構ボリュームのあるものを選んでいたけど、「それやったら普通にトーストが良かったわ~!」と残念顔。
いろいろ調べてみたら、モーニングは380円〜、朝7時から9時まで、との情報がありましたが、定かではありません。
モーニングに関しての情報が少なすぎます(-_-;)
レシートを確認したところ会計時間が9時02分なので、お店に入った時間は9時前だったはずです。うーん、ほんと残念でしたね~。
ちなみにですが、7番がパン屋さんで1番はスターバックスです。スタバがいい!って人は駅へと上がるエスカレーターを通り過ぎてくださいね~
東京駅コインロッカー情報
東京駅へと移動してコインロッカーへ荷物を入れました。
娘のところで大きいスーツケースを預かったので、帰りの荷物はスーツケース大&小です。ザックをスーツケースにしまえて身軽に行動できたので良かったです。
東京駅にはかなりあちこちにコインロッカーがありますが、新幹線乗り場に近い南のりかえ口地下のコインロッカーへ。
縦長の大きいコインロッカーに、大と小がピッタリ綺麗に収まりました。800円です。
カウンターで手続きして預けることも可能ですが、こちらは1つ600円でした。預けたい荷物の大きさや数でお得な方を選んで下さいね♫
皇居外苑
初日に通った皇居とは反対側、桜田門へと歩きました。とその前に、正門へ。
正門
正門前には2人の皇宮警察官が微動だにせず直立されていました。身につけてる立派な衣装は、初日に遊就館で見た陸海軍の正装軍服とよく似てるなと思いました。

皇宮警察って普通の警察官とは違うねんで
めちゃくちゃエリートやねんで
皇室の方々をお護りするんやから、まぁそうよねと思いながら、しかしあの直立不動で立ってるのしんどいやろなぁ〜
2人1組で、1時間に1回交代するんだそうです。交代式に立ち会う事はできませんでしたが、見れたらラッキーですよね(^^)
大都会東京なのに、この皇居の広さ。
桜田門
桜田門を通り抜けました。ランニングする人たちの多いこと!
山の少ない東京では、登山よりもランニングの方が人気なのかもしれませんね~。
皇居の外で春を見つけました。
日比谷公園で登山
こちらは別記事で書こうと思います
今度は絶対行きたい!有楽町ガード下
日比谷公園から駅方面へと歩いてるうちに、賑やかなガード下を通りました。
有名な寿司ざんまい!お店の前には社長の等身大人形!?
モーニング食べたけど、すでに皇居でお腹ぺこぺこだったんです・・・
お寿司食べよう!とメニューをみたら、1個の値段なんですね(@_@)
結構高いなぁ・・・と諦めました(笑)
その他には焼肉、海鮮、焼鳥と、たくさんのお店が並んでてどこもかしこも美味しそう!!
祝日の昼間なので人はほとんどいませんでしたが夜は賑やかなんでしょうね~( ´∀` )
どこでもいいから入りたかったけど、とりあえず浅草へ移動してから、だって…
浅草散策
駅から出て浅草寺への出口をでましたが、ものすごい人でした(@_@)
そんなことよりお腹はMAXで空腹状態!
ですが時間的にどこも並んでていっぱい・・・

もんじゃ食べる?
わー!あのひらぺったいチキンカツみたいなやつ食べたかったやつやー!
浅草メンチカツ、美味しそうやけどめっちゃ並んでる!
と、腹ペコな嫁が大騒ぎしてるのに、夫はほとんど無視して歩いていきます。
山でもそうですが、なかなか冷たい夫なんです(´;ω;`)
大衆酒場 浅草弥太郎本店
ここにしよう!と着いた先が大衆酒場!?
ガックシ・・・(+_+)
お腹空いたからここでもいいよ!!!と入って昼間からビールで乾杯🍻
もつ煮込みもハムカツもめちゃくちゃ美味しかった!
それに、若いイケメンお兄ちゃん2人がテキパキ切り盛りしてて目にも優しかった(笑)
お腹はまだ満たされておらず、焼きそばでも頼もうかなと思いましたが、空きっ腹にビールで早々に酔いが回ってしまい出ることにしました。
お店を出て歩き出すと、右に左に大衆酒場ゾーンへ突入( ゚Д゚)
どこのお店もいっぱいでした。
後から知りましたが、ここホッピー通りって言うんですね^^
ママンがお腹空いたとわめいてるのに無視だった理由、このホッピー通りを探してたんやなーと思ったら可笑しかったです(#^^#)
こちらの弥太郎さん、ホッピー通りからは少し外れてるので比較的空いてると思います^^
美味しくておすすめ!
浅草寺(せんそうじ)
3連休だからか、屋台もいっぱい出てました。
スカイツリーが見える!
高尾山から富士山が見えなかったので、スカイツリーに登る話も出たんですが。
こんなに値段するのに富士山見えへんかったら最悪やん(-_-;)となり
ケチな夫婦は諦めたのでした(笑)
宝蔵門(仁王門)
雷門(風雷神門)
浅草と言えば食べ歩き、そんなイメージでしたが
ここでも夫はお構いなしにどんどん歩いていきます。
結局何も買わず、何も食べずです(-_-;)
何か食べたかった!と 不満を言うママン。
そんなにお腹すいてるんやったら蕎麦でも食べる?
と老舗の蕎麦屋に寄ってみましたが、値段がめちゃくちゃ高い。
富士そば
安いとこ行こう!っと夫が連れて行ったお店がこちら。
いやあ~安いし旨いし最高やね!!(≧▽≦)
だけど・・・違うんだよと誰か彼に教えてあげてくれないかい。
両国散策
隅田川を渡って両国まで歩いてみようとの事で、さらにウォーキング。
約1時間の距離をのんびりと歩きました。
両国国技館
大相撲の興行施設ですが、プロレスやボクシングなどの格闘技の興行会場だったり、ライブ会場としても使用されてるそうです。知らんかった~
今は大阪巡業中、ってことでひっそりとしてました。
旧安田庭園
両国国技館の手前の角に素敵な庭園がありました。なんと入場無料!
桜が綺麗やったし中に入ってみたかったけど、花にも庭園にも興味のない夫にそんな事言えませんでしたね(;^_^A
すごく雰囲気良かったし、ぜひぜひ行ってみてほしいなと思います♪
両国江戸NOREN
両国駅に江戸NORENというお店があるので入ってみました。
こちらはお土産屋さんと飲食店が集まったスペースでしたね。
入ると真ん中に実物と同じ大きさの土俵が置かれているんですが、その小ささに驚きました。こんな狭いところで相撲取ってるなんて( ゚Д゚)
月島もんじゃもへじ
ちゃんこ霧島
もんじゃ焼き、ちゃんこ、美味しそう(≧▽≦)
お蕎麦食べるんじゃなかったー--!
浅草から両国まで1時間弱歩き、さらにここから秋葉原まで30分強歩いて電車に乗りました。
高尾山縦走をした次の日にこのウォーキングはさすがに疲れてしまいました。なんでこんなに歩きたかったのか謎です。
新幹線の予約を1時間早めてチケット発券。
駅弁も買いましたが帰りは2人とも爆睡。。。
旅の計画はしっかり練ないとあかんなぁ・・・って、反省の3日目になりました(^^;)
つづく