こんにちは、新米登山家のママンです!
【登山・ハイキング】カテゴリーでは、登山を始めたばかりの私ママンが
初心者目線で登山用品のこと、登った山の活動日記、行ってみたい山や、下山メシでおすすめのお店などを記録しております。
興味がある方もない方も(笑)ぜひ新米登山家の奮闘ぶりをご覧いただいて、
ちょこっとだけでも応援していただけると嬉しいです♪
どうぞよろしくお願いします^^
保久良梅林の開花状況をお知らせします(^^)/
梅の季節に行きたいなと思っていた保久良梅林、土曜日に行ってまいりました(^^)/
汗だくで山の活動を終えて、金鳥山から保久良梅林横へと下山しました。
今日はそこから記録していこうと思います。
3月12日時点での開花状況
金鳥山から下ってくると保久良梅林の梅の花が遠くから見えてきました。
ちなみに、ものすごく景色がいいので梅林から少し足を踏み入れて、ぜひこの景色も楽しんでいただけたらと思います(^^)/
道の先に梅林が見えますよ^^
足元にはオオイヌノフグリ
子供の頃から大好きな花です♪
梅林までのこの道端に、絨毯のように広がっています^^
こちらが保久良梅林です。
結構にぎわっていました^^
この一番山手側の梅の木は、まだ蕾の方が多かったです。
こんな感じ①
こんな感じ②
こんな感じ③
次の3連休あたり満開かもしれませんね^^
ピンクのお花がめちゃくちゃ可愛い(#^^#)
神社側へ降りてくると、ここの梅の木は満開🌸
道端に咲く水仙も満開^^
麓までジグザグ道が続きます。
それにしても葉っぱがなくて少し寂しいですね。
駅からまっすぐ歩いてくるとこの公園があって、ここを上にあがるとさっきのジグザグ道に出ます。上に登りきるまで少し大変ですけどね(;^_^A
お隣には神社⛩
岡本梅林公園は、この神社から駅方面へと少しくだって、住宅街を右に折れたところにあるみたいです。
保久良梅林よりも早く開花情報出てたので、もしかしたらこちらのほうが満開かもしれません(^^)/
見頃はこの3連休⁈
梅林の上のあたりはまだ蕾が多くて花は少なかったですね。
今年は寒かったので、2月からほころびだす梅の花が今年はすこし遅めかもしれません。にしても、もう3月も中旬なんですけどね(;^_^A
この土曜日がものすごくお天気よくって気温もぐーーーんと上がったので、次の3連休には満開の梅の花が楽しめるんじゃないかなと思いました(^^)/
保久良神社は秋もおすすめ
去年の12月に初めてこの梅林を通りがかったんですけど。
今回葉っぱがなくてなんだか寂しかったジグザグ道が、秋には素晴らしい紅葉が見れますので、ぜひ梅の花の次には紅葉も見に行ってみてください(^^)/
その他、梅の花が楽しめるスポットをご紹介しております。
こちらの記事も参考にしてみてくださいね^^