ニャンニャンニャン!!
今日2月22日は猫の日ですね(=^ェ^=) ♪
さらに今年は2022年で2がたくさん並ぶから
「スーパー猫の日」って言うんだそうですよ!
え?知ってるって?(笑)
あのね~ママンね~
猫飼ってるくせに忘れてました~( ´∀` )あは
え・・・猫の飼い主失格ですかねΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
こ、これには理由がありましてですね(汗)
えーと、その・・・
それが~、実は一大イベントがありましてね・・・
ええ、そうなんです。
・・・とりあえずはまず、落ち着いてこちらからどうぞ(=_=)
スーパー猫の日の猫たちの様子
残業を終えて、帰宅してから急遽猫たちに密着してみました。

さっそくニオイチェック。
ツンデレのみぃちゃんに歓迎されました(^^)/

遅れてやってきたむぅちゃん。
今日夫が1日休みやったのに、ママンが帰ってくるだけでこの大騒ぎ(^^)/
ママ〜
足元から、早くご飯食べてこっち来てよアピール
えーと、膝に乗りたいと目で訴えられています。
とりあえず、お腹すいたので軽く食べさせてくださいね・・・(^^;)
猫の日にいつも思うこと
この子たちを飼い始めた時は、こんな狭い家の中で飼うことに申し訳なさみたいな気持ちがありました。
言葉がわからないからこそ、保護して満足してるのって実は人間のエゴなんじゃないかなんて考えたりもして、走り回って遊ぶ2匹を見てて、確かに外の世界は危険も多いし、夏は暑いし冬は寒いし、猫たちにとって過酷は過酷なんやろうけど。
それを「かわいそう」ときめつけてるのは結局は人間で・・・
この子たちは本当に幸せなんかな・・・
もっと広いところでノビノビと過ごしたかったかな・・・
なんて事を考えたりしてました。
人間が「かわいそう」と思って行動することって、それが例えば野生の生き物に対してやったら、間違った行動じゃないですか??
でも、猫に対してはどうなんやろう?って。
こう思って、それからハッとするんです。
この子たちは保護されたあげく、引き取り手がいなかったら保健所に連れていかれることろなんやった!って。
保健所に連れていかれたら殺される!って思って里親になったことを思い出すんです。
「私はこの子たちの命を救った」
だからもっと自信もっていいんじゃないかって、そこでやっと納得するというか。
ブログのタイトルに込めた気持ち
この子たちには、「この家に来てよかった!」って思ってもらいたい、それだけなんですよね(#^^#)
保護して、ごはんも暖かい場所も提供されて、幸せに決まってるやん!
あんたたち幸せやな!
なんて上から目線的な考えには全くもってならなくて
こんな狭い家やけど、いつも飼い主たちを幸せな気持ちにしてくれて
2匹にはいつも感謝感謝なのです(#^^#)
過去のトラウマからか、いつもどこか自身のない飼い主なのでした。
毎年毎年、猫の日に思うこと。
やっぱり去年も同じようなこと書いてました(笑)
スーパー猫の日がスペシャルな記念日に(=^ェ^=)
本日、長女が入籍いたしました(#^^#)
当初の結婚予定は数年先だったのですが、去年の夏前かな?この「スーパー猫の日」に籍だけでも入れたい、と聞いたときは、猫好きの2人らしくていいやん!っと思いました(^^)/
まだまだ若くてこれからな年頃の2人ですが、付き合った当初から結婚を意識してたので、親としては驚きよりもホッとしたというのが本音です(笑)
自分が結婚した時、親はこんな気持ちやったんかな~て想像しますが
どんな人と結婚するんやろ、とか、そもそも結婚できるんかな?とか、数年前までいろんな事心配してたけど、全く意味なかったですね( ´∀` )
1人目の子育てって事で不安も悩みも多かったけど、子供の意見をできるだけ尊重して、子供の言うことを否定せず、一人の人間として接するように心がけてきました。
が、時には気持ちが爆発して大喧嘩もしたし、似たような性格なのでぶつかることも多く、もっとおおらかに子育てできんかったんかな・・・と反省中(;^_^A
とにかくママンがポンコツな人間なので、このポンコツな親の子供とは思えないぐらいに立派に育っちゃいました(笑)
ほんとに、自慢の娘です(#^^#)
幼少期から英語を習って、早くから海外に興味を持って、バリバリのキャリアウーマンになるんやろなぁ〜と思ってたら、まさかの結婚💐
これからは旦那様を支えながらもいろんな事に興味を持って、しんどい時は無理をせず、娘らしい人生を歩んでほしいなと願っています。
そんなわけで
『2月22日は娘の結婚記念日』
の思考になっていたので、すっかり猫たちの記念日ということを忘れてしまっていました( ´∀` )ごめんなさい…
ビバ・スーパー猫の日(=^ェ^=)
とびきりスペシャルな記念日だったでしょ?
明日は山登ってきまーす。
ではまた!