こんにちは、ママンです。
突然ですが夫婦で登山を始めました。
運動は大嫌い、ジムへ通いだしても数カ月すると解約、お酒が大好き、出不精。
登山を始めるなんて周囲は誰も予想しなかったでしょう。
みなさんは夫婦共通の趣味をお持ちですか?
きっかけはコロナ
きっかけは間違いなく、コロナ過での行動制限でした。というのも、お酒を飲む、美味しいものを食べることが夫婦共通の趣味だったからです。
週に1回は多すぎるかもしれませんが、そのために仕事を頑張ってるようなものでした。いわゆるご褒美ですね(笑)
そんな楽しみを奪われて、週末は昼から宅呑み。呑んだら寝る、起きたら呑むっていう自堕落な生活・・・
ある時登山に誘われました。代り映えのない生活にすこし楽しみがプラスされました。
登山をはじめた訳
初めての登山なのに、登山靴を買うよう勧められました。1足1万円を軽く超える物を2つも用意するなんて・・・
なんとかスニーカーで登れないものか?と調べましたが、ケガなく安全に登るためには登山靴は必須だと書いてありました。
何かあって友人に迷惑をかけると申し訳ないので、諦めて2足準備しました。このことが登山をはじめた理由です。2足で4万円近い出費なんですもの、当然ですよね。
ですが
素晴らしい景色に感動したし、温泉も気持ちよかった!
何より運動したあとのビールが最高に美味しかったのです^^
家でダラダラと過ごすより、外にでて軽く山に登るのは健康にもいい!ビールも美味しい!といいことづくしです。
- 登山靴を買ったから
- 外に出ることでダラダラ過ごすのを回避できる
- 運動あとのビールが美味しい
登山をはじめてみて
登山ってどんな感じ?と気になるかと思うので、夫婦ではじめたことのメリット・デメリットをまとめてみました。個人差がある内容ですので、あくまでも参考程度に。
登山のメリット
- ザック1つで出かけられる
- 体力がついた
- 夫婦の会話が増えた
- お酒の飲み方が変わった
- 楽しみが増えた
- 人生観が変わった
キャンプや釣りといったアウトドアは荷物が多くて車がないと不便です。お出かけ先でBBQ も最高ですが、なかなかお金がかかりますね。
その点、登山はザック一つ背負って電車移動が可能です。日帰りで帰宅できるのが一番おすすめな所!
山に登るのは決して楽ではありませんが、登り切った時の達成感や山頂から見る景色は素晴らしく、人生観が変わりました。
次はどこへ行く?と夫婦での会話は山の話がメインに。
下山後のお酒は最高に美味しくて、日々のお酒は控えるようになりました。
登山のデメリット
- 少なからず費用はかかる
- 危険を伴う
- 朝が早い
- 排便のリズムが狂う
- 家事が増える
登山靴やザックを揃える初期投資。
電車代、温泉代、外食代、コンビニで買えばお昼ご飯代も。
人によりけりですが、出かけるとそれだけでお金はかかるものですね。
山は危険を伴います。無事に下山するだけでいつもホッとします。
早起きが一番つらいです。
いつもと違うリズムで一日がスタートするので排便のサイクルが狂います。これ、地味につらい。
登山靴のメンテナンス、荷物の片付け、洗濯など、翌日はいつもより家事が増えます。
私たち夫婦にはメリットの方が大きかったです^^
いつまで登れるのかわかりませんが、ゆるーく楽しみたいと思います♪
1年後。