ご訪問いただきありがとうございます♪
猫ってめっちゃ早起きですよね〜
我が家の猫たちも朝4時5時から起きてニャーニャーと騒がしかったです🥲
夜中に布団の中入ってきて腕枕してあげたら、そこから寝返り打てなくなって眠れなくなったり💦
昼から数時間働きに出てたパート時代はお昼寝するなどして睡眠不足を解消してましたが、朝からフルタイムで働くようになってからは猫たちと離れて寝るようになりました😅
健康維持の為には、食事よりもなによりも睡眠が1番大事だと思ってるママンなのです〜
早起きの夫に猫たちを託して、ママンは子供と同じ部屋で寝てます☺️
猫が早起きすぎて困った時はこれ!
もともと早起きの夫ですが、給餌機を買って朝4時に自動でごはんをあげるようになってから、めちゃくちゃ楽になったと言っております。
我が家の給餌機はカリカリマシーンSP
カメラ付きで携帯でも操作できますよ〜
これで旅行も帰省も心置きなくできるぞー!!
と思ったらコロナ…ガックシ😭
でも、給餌機ってほんとおすすめ
買って良かった物ナンバーワンですね、間違いなく✨
早起きの猫たちは、ママンが起きる朝7時にはもう眠たくなってきてて
めっちゃ甘えたいアピールをしてくるか
まるっきり無視して爆睡するか
のどちらかですね💧
まぁ、まるっきり無視されて寂しいなぁと感じたりもするけど…
朝ごはんにパンを食べると必ず起きてくるみぃちゃん
洗面所で身支度を始めると起きてくるむぅちゃん
とそれぞれにスイッチがあって、こうなるとニャーニャーとまた大騒ぎなんだなぁ💧
猫たちが静かな時間、ママンはInstagramしたりストレッチしたり、ひっそりと楽しんでいます☺️
留守中も安心!給餌機におまかせ!
そして、普段は家にいる長女がお昼ごはんをあげてくれるのですが、現在東京へ行ってるので給餌機にお任せしています👍
時間とごはんの量を設定するだけ✨
仕事の合間に様子を見てごはんを出す事も可能だけど、忘れてた!!って事がないので安心ですっ😆
設定してなきゃ、どんだけ泣き叫んでもご飯は出ませんから…💦
ここからボヤキ入ります笑
長女は今月末、東京へ引っ越します。
就職が決まり、住む家も決まり、着々と準備を進めております☺️
「さみしくなるね」
とよく言われるのですが…
小さい頃から海外への移住を希望してた娘なので
21歳で家を離れるのは少し遅すぎる!って感じてしまってるママンなのです💧
これには少し驚かれてしまうのですが😅
親の想い描いてた旅立ちとはまた違う形にはなりましたが、娘が自分で決めて進んでいく道なので。
親ができることは、応援して、陰から見守って、困った時には手を差し伸べてあげる、これしかないと思っています。
そういえば
健康維持の為に1番大事なことは睡眠だと書きましたが、子供達が小学6年生までは20時就寝、中学生でも21時就寝を徹底してました😊
周りからは「軍隊」「刑務所」と笑われたり、「子供が可哀想」などと言われた事もありますが、ここだけは譲れないママンのこだわりでした😑
ママンは自身の健康だけでなく、子供達の健康にも睡眠が何より大事だという考え方の持ち主だったのです🙂
おかげで、風邪をひいて熱を出す事はほとんどなく、無遅刻無欠席で表彰されるほどの健康児に育ちました👍
子育ては親育て、と言われるように、何が正解か不正解かよくわからない子育てをいうものを、自分なりに一生懸命に、泣いたり笑ったりしながら全力を注いでここまでやってきました😊
そしてようやく1人が旅立ちます!
素直で思いやりのある素敵な女性に成長してくれたので、ママンは胸を張って送り出せるよ!!✨
寂しくはないけど…なんだか感慨深いなぁ🥲
彼氏くんと彼のご両親にも心から感謝してます🙇♀️
子供たちが決めた事を応援してあげようという同じ価値観でなければ不可能だった事だと思う。
人間の可能性は無限大だと思っていて、何か行動を起こす前に絶対無理だとか不可能だとか言いたくないんですよね。相手のご両親もきっとこんな考え方なんだと思います。
精一杯2人で頑張りなさいねと笑顔で送り出したいと思います😊
頑張れば、こんにゃことだってできるニャ
最後に
思い出ばなしもとび出して、なんだか長くなってしまいました💧最後まで読んでくださった方がいたら感謝感謝です☺️
ママンは少し人とは違う考え方を持ってるので、人と話すのがものすごく苦手です。
なので長い間、ブログだけには本音を書いて生きてきました☺️時々こんなふうにボヤいていこうと思います笑
おうちでも、実は1人が大好きです☺️
猫たちが側にいて、しずかーに、おだやかーに過ごすのが1番ホッとします💕