キジトラみむの有頂天な365日

2匹のきょうだい猫と飼い主の日常&趣味ブログ

キジトラみむの有頂天な365日

簡単DIYでキッチン進入防止柵を作る

 

ご訪問いただきありがとうございます♪

 

 

f:id:mimu_365:20201216130955j:image

 

むぅちゃんが生後4ヶ月で血尿を出して

「ネギ類を食べた可能性が高い」

と病院で言われてしまった事で

大いに凹みまくった飼い主です。

 

 

猫たちが自由にキッチンに出入りできないように

まずはカウンターに柵を設置しようと考えました

 

 

 

100均商品で簡単制作⭐進入防止柵

 

 

まだ猫たちがヨチヨチ歩きやった時は

段ボールを入口に挟んで入れないようにしてました。

 

f:id:mimu_365:20201211115930j:image

 

しかし、こんなものはあっという間に越えられてしまうー

 


f:id:mimu_365:20201211115934j:image

み)ママー見てー、あたし登れるようになったよー💕

 

…どうやって登ったんだ😨?

 

日に日に成長していく猫たちに

エ⁈と二度見する事も多くなっていきました💦

 

 

f:id:mimu_365:20201216104647j:image

好き放題…

 

 

 

 準備する物(100均で揃います)

つっぱり棒 3本

フェンス4枚

結束バンド

カフェカーテン

 

 

 

 作り方

  1. フェンスを2枚並べて上下、真ん中2ヶ所ぐらいを結束バンドで固定する
  2. もう2枚も同じようにする
  3. 右端と左端につっぱり棒を設置する
  4. 繋げたフェンスを左右のつっぱり棒に結束バンドでしっかりめに固定する
  5. フェンスの上部に隙間ができるので、お好みのカフェカーテンを設置する
  6. 完成✨

  

 

f:id:mimu_365:20201216113242j:image

 

見た目はさておき笑

100均だけで完成しました✨

 

つっぱり棒とカーテンは家にあったものを使ったので、材料費500円で出来上がりですー!

 

全部揃えても千円ぐらいかな???

 

 

 

 

工夫した点

 

4枚全てをしっかり固定すると、結構丈夫な柵ができあがります。

でも、完全に塞いでしまうといろいろ不便だと感じました!

 


f:id:mimu_365:20201216111540j:image

 

真ん中はパカっと開けられるように

2枚繋げる時は開き具合を調整しましたよ♪

 

 

キッチンに立ってる時に
布巾とってー
とか
スプーンとってー
とか
結構言われません??笑

 

そのたんびに移動するのはめんどくさいので
カウンターキッチンの良いところは残したかったのです笑

 

フェンスに洗濯バサミがくっついてますね

おわかりだと思いますが

普段はこれで閉めてました笑

 

 


f:id:mimu_365:20201216104644j:image

 

 最後に

 

フェンスを設置してからは

安全にお料理できるようになりましたよー

 

包丁とか火とかキッチンには危険がいっぱい!

ヒヤヒヤしながらだったので作って正解でした⭐︎

 

簡単なのに効果絶大のこのフェンス

オススメでーす!

 

 

ちなみに入口は

背の高い段ボールに変更して進入を塞いでました💧